14
Nov
2015
さりげない心遣い
Posted On Nov 14. 2015
三連休に大学時代の友人が神戸から高知に遊びに来てくれた。家族、義親と一緒に三世代で。
事前に「高知に行くよ〜。ちょっとでも会えたら」と連絡をもらい会いに出ると「最近 忙しいそうだし大丈夫かな、と思って美樹の話を聞きたかったの。わざわざ呼び出してごめんね」と。
「最近、ちっとも連絡ないやん!皆 心配してるよ!どうしてるの?」なんて言わない。
大学の友人達は、気遣い 心遣いが半端なく出来て 内面の女子力が高い!
グループ内でも、誰も傷つけないように間を調整し、それをさりげなく伝える方法も完璧。
親御さんは日曜市を観光されたけど、本人とご主人、子ども達は ホテルの近くのボーリング場で遊んでるだけ。で、徳島へ出発。
神戸から来てわざわざボーリング場で遊ぶ必要もないわけで、私の為に高知で過ごしてくれたんだよね。
「呼び出してごめんね」じゃなく、「心配させて高知まで来させてごめんね」だよね。。。
1時間半 私の近況をガッツリ聞いてくれて「そうか、そうか」と言うだけ。意見などしない。
傾聴やん。資格を持ってる訳ではない普通の主婦やのにスゴイよなぁ、と感心する。
いつも踏ん張れるのも、離れていても見守ってくれる友達がいるからなんだよね。ホント感謝!
考えてみたら大学時代から皆 人の行動に意見しないよなぁ。大学って実家の場所も選ぶ就職先も皆それぞれだし、二十歳を過ぎて 人と違っていても気にならなくなって、いい距離感が保てるようになるのかな。
また、大阪に帰るね!ありがとう!!